めがね^3説明書


ごあいさつ
このたびはめがね^3 〜めがね・メガネ・眼鏡〜をダウンロードいただきありがとうございます。
ゲームを楽しむためにも、この説明書を是非ご一読ください。


動作環境

OS Microsoft Windows 98/Me/2000/XP 日本語版専用
CPU 必須PentiumIII 500MHz以上 またはこれと同等の品
推奨PentiumIII 1.2GHz以上 またはこれと同等の品
必要メモリ [Windows98/Me] 96MB以上
[Windows2000/XP] 128MB以上
HDD空き容量 10MB以上
ディスプレイ 解像度640×480、65536色(HighColor/16bit)以上表示可能なもの

※本ソフトウェアをプレイするには
PC本体にDirectX7以降がインストールされている必要があります。

※上記以下のスペックでも動作はしますが、激しいフレーム落ちのため
プレイが困難になる恐れがあります。

※一部のステージでは、広いマップと入り組んだ構造のため、
高スペックでもフレーム落ちを完全に回避するのは困難です。
ご了承ください。


インストール/アンインストールについて

インストール
インストールは特に必要ありません。解凍したらそのままプレイできます。
アンインストール
レジストリ等には一切書き込みを行わないので、
解凍してできたファイルを全て削除するだけでアンインストールされます。

ゲームの目的
プレイヤーはメガネの妖精を操作して、
メガネを落として困っている姉妹たちをゴールのメガネまで
案内してあげてください。体力が尽きたり、池に落ちたり、
凶悪なパンダにぶつかったりして姉妹が倒れてしまうとゲームオーバーになります。


登場キャラクター

長女(みなみ)
年齢不詳。天然でド近眼。そのためいつもメガネをさがしている。
触覚は別の生き物のように動く。
次女(みつき)
16歳。しっかりしているようにまわりに見られる。
そのため学校ではクラス委員長を務めている。本当はうっかり者。
なぜか最近メガネをよくなくす。鉄壁。
三女(みゆ)
園児。別に目は悪くない。お兄ちゃんがメガネをわすれていったので
届けに行くよい子。最近パパが連れてきた。
長男(まさる)
20歳。ロリオタプー子供にやさしいお兄さん。
よく幼稚園で思索にふけっている。
メガネの妖精
苦労妖精。メガネをなくして困っている人を助けるのが主な仕事。
人助けのためには爆弾だろうがなんだろうが使う。本業は学生。
パンダ
宇宙パンダ。誇り高き戦闘民族。つおいぞ。ひと死ぬし。
顔がでかいためにメガネをかけられない怒りで地球を侵略しに来た。
活動の第一弾として人のかけてるメガネをうばって回っている。

操作説明
十字キーでメガネの妖精を移動します。
上ボタンを押すと左上に、右ボタンを押すと右上に移動します。
(コンフィグで変更可。)
妖精はブロックやパネルの落下ができます。
・1ボタン(スペース):決定/ブロック/パネルの落下
・2ボタン(Bキー):落下リストへ移動
 落下リストでの操作
  ・左右キー:落下アイテムの選択
  ・1ボタン、2ボタン:マップへ戻る
  ・3ボタン:ブロック/パネルの方向変更
・3ボタン(Nキー):ブロック/パネルの方向変更
・4ボタン(Zキー):視点変更(右回り)
・5ボタン(Xキー):視点変更(左回り)
・6ボタン(F4キー):ポーズ
ボタン配置/キー配置はコンフィグで変更できます。

ショートカットキーの説明
・F1 フルスクリーン/ウィンドゥ切り替え
・F4 ポーズ
・F5 リスタート
・Ctrlキー ゲーム早送り
ステージのクリアを諦めるときは
メニュー→タイトルへ戻る を選択してください。

※タイトル画面、コンフィグ画面などでの操作はキーコンフィグの影響をうけません。
デフォルトのキーコンフィグで操作してください。


画面の説明

タイトル画面


上下キーで項目を選択して、1ボタンで決定します。
はじめる
 ゲームを開始してステージセレクト画面へ移動します。
コンフィグ
 コンフィグ画面へ移動して設定を変更します。
終了
 ゲームを終了してWindowsへ戻ります。

ステージセレクト画面

・数字がステージの番号になっています。
 クリアしたステージにはメガネマークがつきます。
 プレイしたいステージの上にカーソルをあわせて1ボタンを押すとステージが始まります。

チュートリアルについて
 
ステージ1〜15は簡単なチュートリアルがついています。
 おおまかなゲームシステムを15回にわけてデモしています。
 1ボタンでスキップできます。

・最初ステージセレクトは15面までしか選択できません。
 ステージをクリアしていくと、だんだんと先のステージが選択できるようになります。
 また、条件を満たすと隠しモードがプレイできるようになります。

・EXITを選択するとタイトル画面へ戻ります。

コンフィグ画面

・起動時モード
  ゲーム起動時にフルスクリーンで起動するか、ウィンドゥで起動するかを選択します。
・移動方向
  ステージ中でのカーソルの操作方法を決定します。
  ”左上”設定の場合十字キーの上を押すと カーソルは左上に移動します。
・BGM音量
  ゲーム中のBGM音量を調節します。左右キーでつまみを移動して調節してください。
・効果音音量
  ゲーム中の効果音音量を調節します。左右キーでつまみを移動して調節してください。
・キーボードキーコンフィグ
  ステージ中のキーコンフィグを設定します。1ボタンで変更するキーを選び、
  割り当てたい新しいキーを入力してください。
・パッドキーコンフィグ
  ステージ中のパッドキーコンフィグを設定します。1ボタンで変更するキーを選び、
  割り当てたい新しいキーを入力してください。

※タイトル画面、コンフィグ画面などでの操作はキーコンフィグの影響をうけません。
デフォルトのキーコンフィグで操作してください。

・戻る
  設定を終了してタイトル画面に戻ります。


姉妹の動き

・何もない限り 3姉妹は向いた方向へまっすぐ進みます。

・画面の端やカベにぶつかると 姉妹は右へ向きを変えて、再びまっすぐ進みます。

・パネルの上に乗った場合、そのパネルの影響をうけます。

・目の前にブロックが1段積まれている場合、姉妹はそのブロックをのぼります。
ブロックが2段以上積まれている場合は、姉妹はカベの場合と同様に右へ向きをかえて移動します。
足元はよく見えていないので、足場がないと落下します。
(画面端は見えない壁があるので落下しません)

・3段目にブロックがあり、その下には何もない時は
みなみは背が高いので 壁同様右に曲がります。
みつきはしゃがめば通れるので、ブロックの隙間を四つんばいになって進みます。
みゆは背が低いので、そのまま通り抜けます。

・2段目にブロックがあり、その下には何もない時は
みなみはカベ同様右に曲がります。
みつきも1段の隙間は通れないので右に曲がります。
みゆは背が低いので、しゃがみ(ほふく前進)をして1段の隙間をくぐりぬけます。


妖精の操作方法
妖精さんの目的は 3姉妹を ゴールまで誘導することです。

このままだと最初の矢印のせいでみゆは先に進めないので
ここに矢印を落として上書きしましょう。

十字キーで落としたい場所に黄色いカーソルが合うように妖精を移動して・・・

3ボタンで矢印の向きをあわせて・・・

1ボタンで落とす!




しかしこのままだと次の矢印に乗って、みゆは池に落ちてしまいます。
では、今度は先にベルトコンベアを落としておきましょう。

2ボタンで ドロップリストに移動して・・・

左右ボタンでリストからベルトコンベアを選びます。

ベルトコンベアがリストの真ん中にきたら2ボタンを押して
妖精をマップに戻します。あとはさっきと同様に。

十字キーで落としたい場所に移動して・・・

3ボタンで向きを決めて・・・

1ボタンで落とす!

以上が妖精の操作方法です。
がんばって姉妹を助けてあげてください。


パネル/ブロック/その他アイテムの説明
ブロック

普通のブロック
木箱、パンダブロック以外のブロックはすべて普通のブロックです。
マップの障害物で、普通は壊せません。
3姉妹は1段の段差なら登れます。
パンダブロック
基本的には普通のブロックと同じですが、
爆弾で破壊することができます。
木箱
3姉妹やパンダが上に乗るとヒビが入ってしまい、もう一度乗ると
壊れてしまいます。最初からヒビが入っている木箱もあります。
これも爆弾で破壊できます。

パネル

ゴール
上にメガネが乗っています。
(三女みゆのときはまさるさんが立っています)
ここに姉妹を連れてくればステージクリアになります。
矢印パネル
一番基本的なパネルです。
姉妹やパンダが上に乗るとその方向に向きを変えます。
矢印パネルだけは、パネルを上書きできます。
トゲ
ダメージトラップです。姉妹が乗ると
体力ゲージの1/4のダメージを受けます。
パンダたちの多くは踏むと即死します。一部の上級パンダには無効です。

死亡トラップです。パンダも姉妹も上に乗ると水の中に落ちてしまいます。
一部の上級パンダには無効です。
バナナ
パンダとみなみは食べるのに夢中で一時停止します。
みつきとみゆは皮に転んでしまい一時停止します。
時間稼ぎやタイミングずらしに有効です。

時計
パンダ、姉妹ともに
赤をとると移動スピードがアップします。
青をとると移動スピードがダウンします。
移動スピードは通常、速い、遅い の3段階です。
ダッシュ
乗ると3マス先までダッシュします。
ダッシュ中はパネルの影響をうけません。
さらに段差があっても飛び越えます。しかしカベにはぶつかって停止します。
テクニック:
実はダッシュ中は無敵です。目の前にパンダがいても気合で突破してしまいます。
また、しゃがんだままダッシュすることも可能です。試してみてください。
ジャンプ台
乗ると真上に吹っ飛び、2マス前方に着地します。
テクニック:
ジャンプ中は無敵です。ジャンプ台の上にブロックがあると、すべて壊します。
ワープ
2個セットでマップに設置されています。
パンダや姉妹が踏むと、もう一方のワープパネルへ移動します。
テクニック:
ワープパネルがマップに1個のときはワープしません。
ベルトコンベア
姉妹やパンダが上に乗ると向きをかえずに運搬してくれます。
テクニック:
乗るときに逆向きだとハマり状態になります。これを利用してパンダの動きを封じたり
姉妹の移動をとめてパネル設置の時間稼ぎが出来ます。
封印シール
効果は何もありませんが、
シールの上にはパネルやブロックを落とせません。

巻き寿司 ケーキ キャンディー
姉妹の好物です。食べると体力が全回復します。
おにぎり
食べると体力が1/4回復します。

その他の落下アイテム

魔法の爆弾
妖精の最終兵器。
爆撃範囲にあるパネルやパンダブロック、木箱、
そしてパンダをすべて破壊します。
ただし姉妹も爆風に当たったら倒れてしまいますし、
ゴールを爆破してしまったらクリアできなくなってしまうので
注意して使ってください。
Lv1:落下地点とその上下1ブロックを破壊
Lv2:小の範囲+落下地点を中心に3x3マスを破壊
Lv3:落下地点を中心とした3x3x3マスの範囲を破壊
魔法のコピー機
妖精界の科学力を尽くしたコピー機。
当初はケーキを量産するために作られた。
落下先のブロックとその上のパネルを
白は周囲4マス、赤は周囲8マスにコピーする、
非常に応用が利くアイテムです。
ただし空間を湾曲させるときの爆発で、
コピー範囲にいる生き物は死んでしまいますので注意。
とても重たいため、落下地点にいたキャラクターは圧殺されるので注意。

パンダの紹介

ノーマルパンダ
普通のパンダです。のろのろ歩いてカベにぶつかると逆を向いて歩き出します。
3姉妹同様パネルの効果を受けます。
トゲや池にはまったり、ブロックなどを頭上に落とされると倒されます。
兵隊パンダ
普通より少しえらいパンダです。動きはノーマルパンダと同じですが、
直線状に3姉妹を発見すると、方向転換して襲って来ます。
ヘルメットをしているため、頭上からのブロック落下などに対して無敵です。
しかしトゲや池にはまったらやはり倒れてしまいます。
隊長パンダ
通称赤い彗星。通常の3倍に体感されるスピードで高速移動します。
あまりの速さのせいで周りがよくみえないため、動作はノーマルパンダと同じです。
ヘルメットをしているため、頭上からのブロック落下などに対して無敵です。
トゲや池にはまったら倒れてしまいます。
テロパンダ
少し過激な頑固パンダです。たれ●んだと語感が似ている・・・
トゲを踏んだり倒されたりすると自爆するメイワクな奴です。
※自爆の爆発範囲は魔法の爆弾Lv3と同じです。
池にはまった時だけは火が消えてしまうので自爆しません。
また、一定時間放っておいても、導火線がつきて自爆してしまいます。
こいつの爆風を利用することが重要なステージもあります。
羽根パンダ
いろいろあって羽根が生えたパンダです。
羽根が生えているので、段差があってもふわふわ浮いて移動します。
地上数センチに浮いているのでパネルの影響をうけません。
しかし、いやしんぼなので時計やバナナは拾い食いします。
ノーマルパンダ同様落下物や爆風に当たると成仏します。
スーパーパンダ
穏やかな心を持ちながら、
激しい怒りによってパンダの力に目覚めたエリートパンダ。
姉妹を追尾、3倍速、頭上無敵、爆弾無敵、障害物を浮いて乗り越える、
トゲ池飛び越えと手に負えません。
しかしパネルの影響はうけるので、うまく動きを封じ込めてください。
テクニック:
実はスーパーパンダはパンダを乗り越えることはできないので、
うまくやれば、パンダでスーパーパンダを足止めできるかもしれません。

パンダのテクニック
ステージ4を見ていると気づきますが、パンダはお互いにナワバリ意識があるのか、
同じマスに入ろうとしません。自分の近くにパンダが来ると反対向きに方向転換します。
ナワバリ意識は上下にもつよくはたらくので、屋根の上に羽根パンダが近づいたときでも
下にいるパンダと羽根パンダがお互い向きをかえることがあります。
邪魔なパンダをどうにかしたいとき もしかするとこの性質が役に立つかもしれません。


隠しモードについて
条件を満たすとめぐりあい編と激闘編という
隠しモードが出現します。

めぐりあい編は、姉妹をゴールに導くのではなく
三女(みゆ)と姉を出会わせることでステージクリアになります。
通常モードとは一味違うゲームをお楽しみください。

激闘編は、通常ステージより難易度の高いステージたちが待ち構えます。
君はクリアすることが出来るか!?


FAQ

Q1. ゲームが動作しません
  ・DirectX7以上がインストールされているかどうかを確認し、
インストールされていなければインストールしてみてください。
  ・ビデオカードなどのドライバがDirectX7に対応しているかどうかを確認し、
対応していなければ対応しているものに更新してみてください。
  ・ビデオカードなどのドライバを最新バージョンにアップデートしてみてください。
  ・一部のマシンではディスプレイモードが24bit Colorだとゲームが起動しないことがあります。
ディスプレイモードを32bitか16bitに変更してからプレイしてください。
Q2. 動作が重い
フルスクリーン、16bitカラーモードを試してください。
本ゲームは非常に描画処理が多いので、それでもフレーム落ちが発生することがあります。
ご了承ください。
Q3. ステージが難しすぎる
根性です。妖精を移動させてマップ全体をよく見渡すことが重要です。 
即死系ステージは出来ることが限られているので、答え自体はすぐ出ると思います。
また、ステージのギミックをすべて使う必要はありません。ややこしいステージほど答えはシンプルだったりします。
重要なテクニックとして、ダッシュ無敵、しゃがみダッシュ、ジャンプのブロック破壊、コピー機のテクニックなどがあります。
これらを駆使して根性で攻略してください。
Q4. ていうか激闘編とか無理。絶対無理。
近日ホームページの方でヒントを出していこうかと思います。 正直やりすぎました。

諸注意事項

「めがね^3 〜めがね・メガネ・眼鏡〜」はKeio Digital Vertexが著作権を保有しています。
本ソフトウェアの使用から生じるすべての損害の関して、Keio Digital Vertexは一切責任を負いません。
また、本ソフトウェアのいかなるバグ、欠陥もKeio Digital Vertexはそれを訂正する義務を負いません。
本ソフトウェア仕様は予告なく変更することがあります。
あらかじめご了承ください。
デバッグは行っておりますが、予期せぬバグが潜んでいる可能性があります。
もし発見された方は、メールや掲示板にてKeio Digital Vertexまでご報告ください。
できる限り対処はさせていただきます。
雑誌等の掲載につきましては事前にメールでご確認願います。

めがね^3 製作スタッフ

Doq_Usa. 
班長 ドット絵補助 他雑用


みんなの熱い力とか煩悩とかで完成しました。
ドット絵担当の命を削ったキャラアニメーションに悶絶してください。
・・・アレなネタはだいたい私のせいです。
ちや
プログラム


くれぐれも、バグを発見しないようにノ

みつきドット絵、みつき・みゆCG、その他もろもろ


めがねをこよなく愛するちや(仮)が、
「メガネのこの部分って、『智(ち)』っていうんですよ。
 これはもう運命ですよ」
と言ったときからすべてが始まりました。

サスーンクオリティで鉄壁なのは私の趣味ですが。

あーでもね、紺にするか白の三つ折にするかですごく悩んだデスよ。

そんなこんなでめがね^3、お楽しみください。
三反崎龍躯
みなみさんドット絵・パネルいろいろ

みなみさんはとにかく凄いんだ!凄いんだぞ!!
あんな優しそうな物腰のくせに実はあ……あ!?

あああああぁぁぁぁぁ
Winstr
みゆ、まさるドット絵 他


私は初期の頃は製作に参加していなかったのです。
でも・・・お子様が出てこないんですよ、お子様が。
自分で描くしかないじゃないですか。

・・・満足w
のくの
音楽


今回の音楽はどうだったでしょうか。
聴いているとメガネが見えてきたでしょうか。
ちなみに今回、初めてプログラムを離れて音楽担当になりました。
K.O
ドット絵担当


振り返ってみると全然役に立ってない・・・。
ちよ
効果音

実は眼帯が好きです。
眼鏡の場合は髪の毛は青いのが似合うと思うのですがどうでしょう?
いや、青より蒼のほうがいいか、いやむしろ藍・・・
Special Thanks!
nyu-i
CG(みなみ)


ちょっとお手伝いさせていただきました。
pas2
ステージ提供


あ・・・アブダクト。

制作:Keio Digital Vertex

HomePage : http://www.d-vertex.com/
E-mail Address : kdv@big.jp