キャラクターの育成

あつめたドングリでアイテムを買って、主人公の能力をあげて育てていきましょう。
いちど買ったアイテムやあつめたドングリは、次回同じキャラクターデータでゲームをするときにものこったままです。
キャラクターを育ててステージをクリアできるようになったら、むずかしいクラスに挑戦(クラスアップ)しましょう。

●おかいもの画面
ステージをえらぶメニューかステージをクリアしたときに表示されるメニューで「おかいもの/きがえ」を えらぶと「おかいもの画面」が表示されます。

おかいもの画面ではアイテムを買ったり、もっているアイテムをそうびする(きがえる)ことができます。 もっていないアイテムをえらんで決定ボタンをおすと、アイテムを買って、そうびします。 すでにもっているアイテムをえらんで決定ボタンをおすと、そのアイテムの そうび / そうびかいじょ ができます。

■ ステージがクリアできなくなったら
どうしてもクリアできないステージがあったら、いったんゲームを終了して、それよりも前のステージでドングリをあつめて、 十分にレベルアップしてから、再挑戦しましょう。

■ バランスよくレベルアップしよう!
レベルアップをするときはバランスをよくかんがえましょう。 たとえば、スピードばかりをあげても、まがるときにすべりやすくなるので、 「くつ」のレベルアップも必要ですし、スピードがはやくなると、 障害物にぶつかったときのダメージも大きくなるので、 「リボン」のレベルアップも必要です。
●クラスアップ
キャラクターを育ててステージをクリアできるようになったら、 むずかしいクラスに挑戦(クラスアップ)しましょう。

むずかしいクラスになるほどボーナス得点が高くなるので、たくさんのドングリをあつめやすくなります。 また、全ステージをクリアしたときに追加されるアイテムも、むずかしいクラスをクリアするほど、種類がより多くなります。
キャラクターの育成(レベルアップ)とクラスアップをくりかえすことで、ゲームをすすめていきます。
レベルアップ ドングリをあつめ、アイテムをかって、キャラクターを育てる。
クラスアップ キャラクターのレベルが上がったら、むずかしいクラスに挑戦。
レベルアップ あつめられるドングリの数やアイテムがふえるので、より高いレベルに育てることができる。
クラスアップ さらにむずかしいクラスに挑戦。



クラスアップは「キャラクターステータス画面」のメニューから「クラスのへんこう」をえらんで、つぎにクラスをえらびます。

新しいクラスではふたたび「ステージ1」から始めることになります(クラスをもとにもどせばそのクラスでクリアしたステージは、またえらべるようになります)。



コポコラ 【オオイズナ科】
コポコラは文字通り、ポコラ(オクヤマノオオイズナ)の幼獣の愛称である。 ポコラの幼獣は全身が白くふわふわとした毛につつまれており、 特徴である尾もまだ短いため、兔と見間違えられることが多い。 成長は非常に早く、わずか60日足らずで成獣とかわらない大きさになると言われている。 こういった理由から、コポコラの目撃例は皆無に等しい。
また、ポコラは卵生という説もあるが、詳しいことは分かっていない。 なお、卵生哺乳類としては、他にカモノハシやハリモグラが知られている。
「不思議な森 動物図鑑」より抜粋