あそびかた2
- より楽しむために -

●ハイテクニックをマスターしよう!
きほん操作をマスターしたら、ハイテクニックの「ダイビングキャッチ」、「ロケットスタート」の使い方もおぼえましょう。 くわしいやり方はこちら
■ ダイビングキャッチ
ポコラの すぐうしろまで おいついたら、すかさず「ダイビングキャッチ」(走るボタン+ジャンプボタン)をくりだして、いっきにつかまえましょう。

■ ロケットスタート
ポコラは自分のほうにむかって主人公が走ってきているとき以外はゆだんしています。 そんなポコラを見つけたら、ポコラの真横などにこっそりと移動して、ねらいをさだめてからロケットスタートを使って、すばやくつかまえましょう。
水色ゲージいっぱいためると最大スピード、さらに赤色ゲージをためるとそれ以上のスピードでかけだすことができます。


●ドングリを あつめよう
このゲームでは もっているドングリで、いろいろなアイテムを かうことができます。なるべくたくさんのドングリをあつめましょう。

ドングリをもったポコラをつかまえると、そのポコラがもっていたドングリをもらうことができます。

また、得点が1万点になると、ドングリが10個もらえます。 さらに、2万点で20個、3万点で30個...10万点なら100個、いっぺんにもらうことができます。 なるべくコンティニューをせずにステージをクリアして高得点をねらいましょう。
■ 連続ゲットで高得点!
ポコラは連続してつかまえると、得点が2倍、3倍とどんどん高くなります。 うまくおいこんで、「ダイビングキャッチ」をつかっていっぺんにつかまえるのがコツです。

●おじゃまキャラに ちゅうい!
ステージが進むと、主人公をしつこくおいかけてくるおじゃまキャラのウリボーが登場します。 体あたりされるところんでしまうので、左右にむきをかえながら、うまくふりきってください。
■ ウリボーをゲキタイ!
にげているときに、障害物の手前できゅうに走るむきをかえるなどして、 ウリボーを障害物にぶつけてやっつけることもできます。


●ちょっとより道 おてつだい
各ステージのマップのどこかにある「おとしもの」をひろって、 ある場所にとどけると、ごほうびに主人公が しばらくの間、「ムテキ」となります。

「ムテキ」になると、障害物やおじゃまキャラにぶつかっても、主人公がころびません。 また、スピードなどの能力も一時的にアップします。

たとえば、「おさいせん」をひろったときは、神社の「さいせんばこ」にとどけます。



ウリボー 【イノシシ科】
ウリボーは普通のイノシシの子ども(うりぼう)と間違えられやすいが、 小型でも大人である。普段はおとなしくしているが、 彼らの縄張りにうっかり近づいてしまうと、怒ってしつこくおいかけてくる。
「不思議な森 動物図鑑」より抜粋

●ステージクリア
ステージをクリアするとつぎのメニュー画面が表示されます。

つぎのステージへ 次のステージに進みます。
おかいもの / きがえ 「おかいもの画面」に移動します。「おかいもの画面」を終了させると、次のステージに進みます。
リプレイ クリアしたステージのプレイの様子を再現して見ることができます。リプレイ中にどれかのボタンをおすと、このメニューにもどります。
■ すべてのステージをクリアすると
すべてのステージをクリアすると、ごほうびのアイテムがもらえたり、 「おかいもの画面」で買えるアイテムがふえたりします。


●おとくな ボーナスステージ
ステージをいくつかクリアするたびにボーナスステージにいくことができます。 ボーナスステージでは、制限時間内にドングリをあつめることが目的になります。
ただしボーナスステージでは目標のドングリをあつめられなくても、ゲームオーバーにはなりません。