****************
◎ 攻略法 ◎
****************====================
●●攻撃について●●
====================壁の陰にいる敵を攻撃する時は、図@のように敵の前に出て
から向きを変えると時間がかかり敵の攻撃を受けやすくなって
しまうので、図Aのようにあらかじめ敵の方を向いてから、横移
動で敵の前に出て素早く攻撃をすると効果的です。
●武器1、粒子砲●(@ボタン)
粒子砲は、連射可能なスタンダードな武器です。
難易度によって敵に与えるダメージが変化します。●武器2、レーザーブレード●(Aボタン)
レーザーブレードは、ザコキャラなら難易度に関係なく一撃で倒せ
ますが、敵に近づかなければ効果がありません。
正面から近づくと敵の攻撃をまともに食らってしまいますから、敵の
側面や後方から素早く近づき攻撃します。
また攻撃中はその場に立ち止まるため、攻撃中に他の敵の攻撃を
受けやすくなります。
また、ボスキャラに対しては与えるダメージが粒子砲と変わらない
ため、ボスキャラ戦には不向きです。●武器3、ミサイル●(@Aボタン同時押し)
ミサイルは、左右に広がりながら6発発射されます。
ザコキャラなら難易度関係なく1発で倒せますが、発射するとチャー
ジに時間がかかる(難易度VeryHardでは使用できません)ため、複
数の敵が固まっている時やタイムアタックモードで進行方向とは違う
方向にいる敵を遠くから狙う時などに使うと効果的です。=====================
●●「よけ」について●●
=====================通路のように狭い場所で敵の攻撃をよける場合は、左右移動で
よけますが、広い場所で耐久性の有る敵(HardやVeryHardまた
はボスキャラ戦)の場合は横移動と旋回を組み合わせて、敵の
周りを周回するようによければ、よけと同時に攻撃も出来て効果
的です。
※例えば左移動と右旋回を組み合わせれば、敵の周りを時計回りにまわること
が出来ます。
=====================
●●ガードについて●●
=====================ガードは盾そのもので攻撃を防ぐのではなく、盾からエネルギー
シールドが放出され自機全体を覆うという設定です。
そのためガード中は全方向からの攻撃を防げますが、こちらから
も攻撃はできません。ザコキャラの攻撃は、ガードするより移動でよけながら素早く倒し
たほうが効率的ですが、対ボスキャラ戦の場合やHard、VeryHard
の難易度の時はガードをうまく使わないとやられてしまうかもしれ
ません。
もちろん、完璧に乗りこなすことが出来ればノーガードでよけなが
ら攻撃し続ける方が効率的です。
=====================
●●敵メカについて●●
=====================
|
|
|
![]() |
軍用の無人攻撃機。 4基の小型ジェットで浮遊し、左右2基のエンジンで移動する。 軽量化のため装甲は薄い。 |
検敵距離はそれほど長くないので、レーダーの最も内側の範囲に近づけないように距離をとって攻撃する。 ![]() |
![]() |
二足歩行タイプの軍用無人攻撃機。 最上部に2門の粒子砲を装備。 装甲が厚くFloatorの2倍の強度がある。 |
検敵距離がFloatorの約2倍あり、レーダーの中央の範囲に入ると攻撃してくるので、距離がとれる場合はなるべく離れて攻撃する。 また、難易度が上がるにつれて粒子砲での撃破が困難になるため、ミサイルやレーザーブレードを使うと効果的。 ![]() |
![]() |
第一ステージのボスキャラ。 |
詳細は不明だが、ザコキャラとは比べ物にならない装甲強度があると思われる。 恐らく攻撃も強力であろう・・・ |