操作説明


○メイン画面


■操作方法:
キャラクターの移動↓←→↑キー(下、左、右、上の疑似8方向)
決定、ショットZキー(オート連射 ON/OFF)
属性LV切り替えXキー(地、水、火、風の順)※属性LV修得時のみ切り替え可能
技LV切り替えCキー(LV1,LV2,LV3,特殊技の順)※必殺技修得時のみ切り替え可能
技発動(特殊攻撃含む)Vキー
タイトルバックEnterキー
一時停止Shiftキー
ゲーム終了Escキー
☆枠で囲われている部分は、現在選択されている属性です。



○通常の攻撃方法とLVの変化
 通常の攻撃は、神鳥「飛燕」による、魔力弾です。巫女自身のLVが上がる
 ことにより、「飛燕」の攻撃LVが上がります。
 以下に、水の属性「水無月 葵」を参考に例をあげます。

1.極性属性攻撃(水)
LV1LV2LV3LV4
自分の得意とする属性なので、攻撃レベルを最大限に発揮する事ができます。

2.通常属性攻撃(風、地)
LV0LV1LV2LV3
自分が得意とする属性でもなく、不得意とする属性でもありません。一般的な
攻撃や必殺技は全て使用できますが、攻撃レベルを最大限に発揮する事はでき
ません。

3.対極属性攻撃(火)
LV0LV1LV2
自分が最も不得意とする属性です。攻撃レベルは最小、必殺技もLV3のものは
使用できません。(レベルゲージもレベル2までしかあがりません)

○属性攻撃一覧
地の属性ショットレベル一覧
属性LV0LV1LV2LV3LV4
―――初期値修得可修得可修得可
習得済修得可修得可修得可―――
習得済修得可修得可修得可―――
習得済修得可修得可――――――
水の属性ショットレベル一覧
属性LV0LV1LV2LV3LV4
習得済修得可修得可修得可―――
―――初期値修得可修得可修得可
習得済修得可修得可――――――
習得済修得可修得可修得可―――
火の属性ショットレベル一覧
属性LV0LV1LV2LV3LV4
習得済修得可修得可修得可―――
習得済修得可修得可――――――
―――初期値修得可修得可修得可
習得済修得可修得可修得可―――
風の属性ショットレベル一覧
属性LV0LV1LV2LV3LV4
習得済修得可修得可――――――
習得済修得可修得可修得可―――
習得済修得可修得可修得可―――
―――初期値修得可修得可修得可
このように、得意な属性では攻撃力が高く、逆に不得意な属性では攻撃力は
低くなります。これら、属性の特性を活かし、戦略的攻撃方法も考える必要
があります。


○必殺技時の攻撃方法
必殺技を使用できる状態で、Vキーを押すと必殺技を発動させる事ができます。
必殺技は、各属性LVにおいて様々な攻撃方法があります。
 巫女の必殺技は神力、神通力のようなもので、敵を攻撃という形ではありますが、
実際のゲーム画面では魔法的な表現になります。



○各属性の必殺技攻撃一覧
地の属性
LVID技の名称効果必殺使用率時間範囲威力
ロックレイン石つぶてが敵を遅う15P15秒ランダム
クラストボム無数の突起した岩石が敵を襲う20P10秒自機より前方半画面
グランドクロス大地をクロスに裂き敵を攻撃30P――秒全画面
水の属性
LVID技の名称効果必殺使用率時間範囲威力
ウォーターストーム自機の前方直線上を高圧水流の渦が敵を貫く15P10秒自機より前方
ダイヤモンドダスト氷の結晶を自機を中心に周囲に放つ20P――秒自機の周辺
ハイドラシュレッダー画面全体を水龍が敵を切り刻む30P――秒全画面
火の属性
LVID技の名称効果必殺使用率時間範囲威力
ライトニングボルト自機の前方に直線状の光弾を放つ15P――秒自機より前方
サンダーボルト自機の前方に雷光弾を放つ20P10秒自機より前方
フレイムバード火の鳥が全画面の敵を襲う30P――秒全画面
風の属性
LVID技の名称効果必殺使用率時間範囲威力
ウインドカッター真空の刃が敵を襲う15P10秒前方向
疾風斬クロスした風の刃が敵を切り刻む20P――秒自機より前方
ウインドブラスト凄まじい突風が敵を切り刻む30P――秒自機より前方



○アイテム
  ・黄色の本 → 地の属性レベルアップ
  ・赤色の本 → 火の属性レベルアップ
  ・青色の本 → 水の属性レベルアップ
  ・緑色の本 → 風の属性レベルアップ
  ・白色に点滅する本 → 必殺ポイントの回復
  ・黄色に点滅する本 → 体力の回復