●GrowWingSetting.exe
ゲームのグラフィックス設定、キーコンフィグを行います。初回起動時、または設定を変更したいときに、実行します。
ShadowとShader内のすべての項目は有効にすると激重になるのでご使用の際には注意が必要です。
・Shaderについて
キーボードの矢印キーとEscは、固定のため変更できません。
またジョイパッドが接続されている場合は、ジョイパッドのキー入力を変更することも可能です。
音量には十分注意してください。!!
ボリュームを大きくしても音が聞こえない場合は、Windowsのボリュームコントロールで、音量の調整を行ってください。
・FPS
・Difficulty
●GrowWing.exe
実行するとゲームが始まります。
タイトル画面です。
[START]をクリックするとゲームがスタートします。
武器選択画面です。
[LASER]、[PHOTON]、[RANCHER]の各属性に対し、使用する兵器を選択します。
メインゲーム画面です。
@ハイ スコア
ステージクリア画面です。
@シールドボーナス
コンティニュー画面です。
自機のシールドが0%になるとコンティニュー画面が表示されます。
設定内容はRESフォルダ内のdefault.iniファイルに書き込まれます。default.iniファイルは、直接編集しないでください。実行できなくなる恐れがあります。
間違って編集してしまった場合は、default.iniファイルを削除してから、GrowWingSetting.exeを実行してください。設定が初期化されます。
グラフィックス品質を設定します。
ShaderはビデオカードがDirectX9.0以上をサポートする場合のみ有効になります。DirectX8.0でのテストはしてないので
対応状況は不明です。DirectX7.0以下は使用できません。(サポートしてない場合でもGrowWingSettingアプリ上選択はできますが、レンダリングしません。)
BumpMap(バンプマップ)
地形がでこぼこになります。
Specular(フォン)
キャラクターにハイライトが設定されます。
CrossFilter(クロスフィルター)
Specularを有効にしているときに設定可能になります。ハイライトにクロス状のぼかしがかかります。
Refractive(屈折)
水面に移りこんだ背景が屈折します。はっきりいってフェイクです。つっこまないように!!
DepthOfField(被写界深度)
カメラ位置から遠くなるほどぼかしが強くかかるようになります。ただし地形のみです。またFullScreenを有効にし、ColorBitDepthにアルファを含むフォーマットに設定したときに設定可能になります。
Shimmer(陽炎)
高熱源の周辺に陽炎が発生します。
キー入力の割り当てを変更します。
効果音およびBGMのボリュームを変更します。
またミュートになっている場合はチェックをはずしてください。
その他の設定を行います。
FPSを表示します。当ゲームは30FPS固定で作成していますので、これを目安に描画速度の調整を行ってください。
難易度を設定します。
[QUIT]をクリックするとゲームを終了します。
武器についてはこちらを参照してください。
[OK]をクリックすると開始されます。
Aスコア
Bシールド
Cチャージショットパワー
チャージショットの溜め量です。バーが赤から青に変化したら射出可能になります。
Dウェポンレベル
使用中のウェポン名とパワーアップレベルを表示します。
シールド残量にボーナスが加算されます。シールド残量×1000
A撃破ボーナス
敵の撃破率にボーナスが加算されます。なおボスキャラなどに設置されている砲台も計算対象になります。撃破率×1000
Bボスボーナス
ボスキャラの撃破に要した時間にボーナスが加算されます。1分以内に撃破しないとボーナスが加算されません。残り時間(秒)×1000
C難易度ボーナス
難易度によってボーナスが加算されます。
Normalのとき 0
Hardのとき 20000
コンティニューするときは[YES]を選択してください。
3回までコンティニューすることができます。